スキップしてメイン コンテンツに移動

沼にハマりかけて生還した


最近音量取りづらいイヤホン手元に増えてきたな…からのポタオデ沼にハマりかけて無事生還した話をする。


結論から言っちゃうけど、


「クソ耳で良かったね」だ。


本当にそう(-_-)

音楽もポッドキャストも好きだし、カラオケはずっと行けてないけど心の底から大好きだ。でも耳は大したことないから何事も程々が良いよなと悟った。


きっかけはポタアンで、ポタアンだろうがスマホ&USB-DAC接続だろうがあんま変わんねえなと。手頃な中華イヤホンで遊んでる分にはポタアンいらないと思えるんだから多分耳が凡人以下。

ただし、ウォークマンは高いインピーダンスのイヤホンやヘッドフォン繋ぐことがあるからポタアン自体はあったほうがいいという結論。


多分高価格帯か中価格帯のイヤホン買うとまた違った印象を持つだろうと予想出来るけど、そうなると目的やらがすり替わってきて更に貧乏になるという悪循環になりそうだとはたと気がついた。


結局のトコ、元気に!ほどほどに聴き疲れなく楽しく!音楽を楽しみたいだけなんだよな、私は。


目的はそれなのに沼の入り口に立つとずるずると入りそうになる人間(私)って弱い。


ダメ押しはそこそこ評判の良い多ドラ機より1DD1BAのCCZ melodyでお気に入りの曲を聴いたほうが個人的に好みだったこと。クソ耳で良かったを実感したよ…。クソ耳というかいい意味で中華に調教されまくったバカ耳と呼んで欲しいトコだが(笑)


買ったポタアンはお手頃価格のFX-audioのPH-01Jという機種で、商品自体はオペアンプもバッテリーも交換できる良製品で私の機械バラしたい欲にも応えてくれそう。

その時点ではオペアンプ交換済み商品も買えたんだけど、交換の楽しみを残したかったのと汎用品の方がスマホでノイズ出にくいという噂を聞いたのでそのまま。


音量取るのが目的だから!!(^^;)


オペアンプというのはモジュールで色々あって、まぁ音が良くなったり悪くなったりする部品。アリエクだと数百円からせいぜい5,000円出せば良さげなものが買える。そのチップを外す工具もめちゃ可愛いんだよね(キモイ)。


私のオーディオ遊びってじっくり腰を落ち着けてヘッドホンで優雅な夜を…という話じゃなくフラッと買った100均イヤホンで洞窟サウンド聴いてゲラゲラしたり、落ち込んだ時に安い中華ホンのドンドンシャリシャリ元気な音で流れてくる女性ボーカルの歌詞を聴いて癒されたり、ゲーム機に繋いでゲーム音楽やボイスを堪能するものなんだなって気が付いた。


なので今後はボーカル聴くのに最適なイヤホン!という評判があれば検討するし、中価格帯イヤホンもセール次第で1本位は買うかもしれないが、とりあえずポタオデ欲はゴールにしたいと思う。


ただ、麻雀や競馬もそうなんだけど「自分にはこう」って決めつけて考えが凝り固まるのは良くないと常々思っているし、それじゃあ老害一直線だから情報を手に入れる事と他人の考えに耳を傾けることは続けていきたい。


まあ、DAPもDACもポタアンもケーブルもイヤホンも上を見るとキリが無さそうだし、その分聴いて楽しむ方に時間使うよってこと。


気が付くまで私にしてはまあまあお金使ったけど。

ウォークマン、ウォークマンポート付のケーブル2本、SONY純正録音ケーブル、イヤホン数個、リケーブル用のケーブル、イヤピ、ポタアン、それぞれ価格は低いけど塵も積もればなんとやらだ。そもそもウォークマンとポタアン繋ぐケーブルが中華ホン1本買える価格だった時に目が覚めかけたんだよな。SONY独自端子のおかげとも言える。


そういうとこだぞ、SONYさん(-_-)


※所持イヤホン

・KZ:ZSTx、ZSN、EDX、ZEX

・CCZ:melodyチンゲ

・BQEYZ:BQ3

・Smabat:M2pro

・Final:E500(ふるさと納税)巷ではえっちなイヤホンとか言う。タッチノイズえぐい。


(結構あるな…ZSTx初めて買ったときのキラキラの感動を求め続けた結果と思う。)


他セリホンやら福袋産Qian39とか家電量販店系格安ホン多数所持(グミホンとかね)。


聴き比べって純粋に楽しいし、持ってるイヤホン内でするならAmazonMusic料金ぐらいしかお金かからない。


超低価格ホンは本当に楽しい。良い!というより楽しい!なんだよな。

ストレス社会における「楽しい!」は正義だ。


ま、そりゃお腹一杯になる(苦笑)


そして、E500以外はリケーブルしてるあたり、まだ闇があるなぁ。

取り回しと端子(タイプCとか)と見た目以外の変化細かくは分からんし。しかも余ったケーブルあったりすると酸化するかなぁと太陽が当たらないようにとかシリカゲル入れるかとか気を遣わなきゃならないからデメリットも多いよね。


私の耳じゃせいぜいシャリつきorボワつき改善したなぁとぼんやり思うだけ。

それすらもプラシーボうんぬんじゃないかと…。


EDXはZSTxの純正ケーブルをお下がりしただけなので、まだ可愛げがある。

ZSNとZSTxはCCAのタイプCのケーブルにして枕元と職場。これはイヤホンジャックの無いタブレットやスマホにUSB-DAC無しで繋げる優れものだから後悔はしていない。

ZEXはniceHCKのC16-1が余ってたので交換済み。

melodyは同じくC8-1でBQ3は同じくC24-4に交換済み。

8、16、24芯と気になるケーブルも揃ったしケーブル購入も当分お休み。


世の中のイヤホン、全部普通の2pinになればいいのに(..)


最近着弾した2本のイヤホンの話も。


KZ ZEX

1,008円で買えた( *´艸`)



こういうのは個人差があると思うけど、まずは極悪の装着感に参った。

純正ケーブルも取り回しいまいちで苦手な感じなのですぐリケーブルした。

まずは装着感改善のためにとりあえず100均小さめ砲弾型ウレタンイヤピにしたらちょっとだけ向上したけど右の耳ちょっと不格好な私はどうも右がネック。仕方なくTWS用の短めセリアウレタンイヤピにしたら若干だけどましになった気がする。

ちなみにいつものスパドにしたらポロポロ落ちてきたクソガ!

で、そこまでして聴いてみた音はなかなか好きなのよねー。

箱出しで聴いたときあれ?失敗した?と思ったんだけど、リケーブル済みイヤピ交換済みでスマホで聴いたらイコライザー標準で結構好みの音が鳴ってた。melodyよりちょっと疲れるけどZSTxのようには疲れない、そんな感じ。

そしてウォークマンで昭和歌謡聴いたらめちゃくちゃ合う。


Smabat M2Pro

ぴったりハマるとこ見つけてシュア掛けするとなかなかいいよ。

ケーブルは2021バージョンなのかグレーじゃなくてシルバーが来たけど、速攻でリケーブルしてしまったので試してすらいない。mmcxってあんまり付け外しするとガバりそうで怖いんだよ。

モジュール簡単に変えられるM2sProもセールが来たら欲しい位気に入った。



余談だけど、所持イヤホンの中でUSB-DAC&スマホの組み合わせでゲーム中ホワイトノイズほぼ感じないのはBQ3とM2Pro、E500だけ。抵抗値高いとか低感度とか色々あるんだろうね。でもそれは結局音量取れない…負のループを感じるのでここまで。

AmazonMusic等音楽アプリ上は気にならなくてもゲームすると結構ホワイトノイズが気になるイヤホンって多いよね。イヤホンしてゲームすることほぼ無いから最近まで気が付かなかった。

抵抗プラグ買おうかなとも思ったけど音質ゲームにあんま関係ないしな、と某掲示板で知った量販店で買えるオーディオテクニカの音量調節付き延長ケーブルかませたらノイズ消えた。スマホ側音量大きく&延長ケーブル側小さく。ちょっと面倒、、、だったら鳴らせない高インピーダンスイヤホンで聴けば…ヤバイヤバイ負のループ(笑)


さて、ここからは最近聴いてる音楽の話。


ちあきなおみがサブスク解禁してないと気付いて「ちあきなおみ大全集」レンタルしてウォークマンで聴いてる。スマホでは東京事変、Ado、米津玄師、yama、クリープハイプ、あいみょん、プシン、往年のアイドル、剣君キャラソンを中心に聴いてる。あとぼんやりジャズ聴いたりね。


あとウォークマンではサブスク解禁されていないブルーハーツやらブランキーやらシルバ様やらゲームサントラやら。ジャパレゲも好きなんだよな~。ほんと雑食。

ミスチルとフラカンはかなり好きなんだけど、サブスクで聴けると思うとあまり聴かないのなんでだろう。一生分聴いたからか?同じ理由でaikoも最近聴いてないな~。


加えて往年の歌謡曲やアイドル曲も好きなんだよなぁ。

山瀬まみとか南野陽子とか、男闘呼組とか。


逆にアニメソングとかは全然聴かないや。

あ、いや嘘か。うる星やつらとかミンキーモモ、クリーミィマミの歌は聴く。(世代よ)

ゲーム曲は好き。特にロマサガ、FF、ドラクエ、艦これ(*^-^*)


音楽は大好きだ。

でも身の程で良いんだよ。


なんか長文になっちまった。


(ΦωΦ)








コメント

このブログの人気の投稿

スマホでフリーゲーム

何の自慢にもならないけどフリーゲーム初心者(-_-) ただね、最近目覚めてしまった。 フリーゲームは ①フリーゲーム自体の楽しみ ②スマホとLinuxでフリーゲームを動かしてみるゲーム 2つの意味でゲームを楽しめるんだなぁ(・∀・) Linux(私の場合は主にdebian)でWineを使ってフリーゲームを動かすのは、天鳳を文字化けせずに遊べるようになっていればほぼ問題なく動く。 文字化けがウザすぎるのでWindowsPCで再ZIP化するという知識不足を露呈する方法で回避したら、これがまぁ何でも起動して嬉しい。 ふりーむとかVectorに上がってるちょっと古めのノベルゲやら電波ゲやらサイコゲやら… そうだ!スマホでフリーゲームが遊べたら楽しそう 携帯性がアップするしね( *´艸`) お気に入りは 「 JoiPlay 」 というアプリ。 このアプリはツクールVX、VX Ace、MVの他にRen'Pyとティラノビルダーが動くという触れ込み。 合わせてプラグインもインストールして実際使ってたらVX、VX Ace、Ren'Pyは動かせたけどティラノビルダーは動かなかった。 VX Aceのゲームでかなり重かったのでMVのゲームはテストすらしていない。 ま、基本ノベルゲーマーだし。 テストも兼ねて 「転生してない悪役令嬢はまだ運命を知らない 」 というRen'Py製のフリーゲームのDL版を遊んでみたんだけどとても面白かった。オススメ。 1周10分以下のコメディ風味マルチエンドノベル。 ノベルなのでネタバレはしませんが、以下のバナーのスチル&ストーリーは必見(笑) 見てよ!これ。 スマホ画面なんだけど、完成されてるよねぇ。 フリーゲームと侮れない絵のクオリティ、遊び始めてみるとクルクルと表情を変える主人公ちゃんがどんどん好きになるはず! 余談だけど、ブラウザ版には新シナリオが来ているらしい。 とっても気になる(>_<) →ご指摘いただき確認したところ、ふりーむのDL版にも新シナリオがありました(見落としてた) ツクール2000、2003系のフリーゲームを遊ぶためには 「 EasyRPG for RPGMaker 2000 」 。 これはRetroArchのコアにもあるように結構有名なプロジェクトだと思う。 ツクール2000のゲームって名作として勧

非破壊自炊の天国と地獄

 本の自炊には高いモチベーションが必要 サブノートPCのスペックが爆上がりしたことで、圧倒的な時間短縮が見込めそうだなと文庫本2冊を非破壊自炊することに決めた。 マンガ以外の雑多な本達を数年前勢いで250冊位(多分)自炊して、最近は気が向いたときに断裁したりスキャンしたりするぐらいでモチベは低空飛行だったんだが、 新しいガジェットの引力は偉大。 個人的には非破壊自炊ってあまり好きじゃない。 手間が、手間がかかるんだ (-_-) それになんか、、、借りてきた本じゃないの的な疑いを持たれそうなイメージも無い? 読むだけならとスマホでもやってみたが手間は同じ位かかるんだ、これが。 我が家には化石フラットベッドスキャナが2台もあるが、こいつらはもっぱら雑誌の切り抜き専用。 しかし今回、非破壊自炊するぞとついに思ったのは絶版小説を断裁したくない!その1点が理由。仕方なし。 絶版であろうがブクオフで100円コーナーにずらっと並んでるなら2冊買いして1冊ScanSnapにまわせるんだが、これが微妙にレアい本。しかも上巻下巻で2冊、今中古で買うと合わせて数千円で買えないことも無いんだが高校時代に読んでた当時のラノベ的な本にそんなに出したくない貧乏魂。 ガサツなので傾きだなんだとこだわらず読めればいいと割り切ることにした。 苦手な非破壊自炊に挑んだ顛末をここにメモ。 まずは必要ソフトを揃える ・エプソンスキャン(含むドライバ) ・いきなりPDFfor自炊:有料ソフト(安いOCRと思ってくれ) ・pdf_as:無料ソフト 今回ScanSnapを使わないので、この3点セットで自炊する。 私のフラットベッドスキャナはGT-8200UFという化石なのでWindows11で使うために指定してドライバ当てる作業から。化石を使う方法はGoogleセンセに聞いてくれ、すぐ出てくる。 デバイスマネージャーで化石がイメージングデバイスとして認識されたら、いきなりPDF…に直でデータ流せるらしいけど調整が必要かもしれないのでやらない。 ここまでで割と疲弊しているがどんどんいく。 さあ!非破壊自炊だ フラットベッドスキャナに本を開いて置く。 エプソンスキャンのプロフェッショナルモードでプレビューを見る。 ちなみにWindows11だとスキャンとかプレビューのボタンが消失してるはず。これはエプソンのHPに載っ

wineでの天鳳文字化け問題ここに解決

天鳳で段位と名前のみ豆腐化 やっと解決(^^) でも諦めきれずにちまちま暇を見つけては調べてた。 そして見つけたこの方のブログ。 Arch LinuxでLINEを動かす & Wineの文字化け対策(豆腐対策) 読んで納得。 なるほど! REGEDITは私も弄ったけど、違うところも変えなければならなかったのか!膝ぽん(古い)。 wineの設定なのでUbuntu系でも問題ないとみて実行することにした。 winetricks起動してRun regeditを選択。 下の画面、実は以前も何度も見た。 config等の文字化け直した時、別の所のfontsを置き換えてた。 それはそれで必要な手順ではあったと思う(多分)。 でも今回の問題に必要だったのはここの置き換えだった模様。 WindowsNTか…全然思いつかなかった。 Tahomaを何か別の日本語ttfに置き換えてやる。 多分PCに入ってるどの日本語フォントでもいけると思う。 まあ、Linuxなので無難にtakaoフォントに書き換える。参考にしたブログさんも同じフォントだったので勇気出して書き換えたけど、結構緊張した。設定とか書き換える時はドキドキする。 天鳳〜起動〜♪ おお!ちゃんと相手の段位と名前が出た。 恥ずかしいからGIMPで自分の名前は消した。 テストプレイ画面だからみんな新人(^_^;) これで旅行先の雀荘化から脱却できた。 (相手の力量が全くわからない状態は楽しくもあり辛くもある) (ΦωΦ)