Windows11とPCについて思うこと

2025/09/14

PC Windows

t f B! P L

 共用PCを買い替えた。

基本的に一番良いのか一番安いのかを買いがちなのだが、最近めっきり貧乏なのでもちろん後者の中古PCを買った。Windows11を入れられる最低(とはいえi5)8世代構成でOffice(バンドル版)付けてセール狙って争奪戦参戦して3万ちょい。やすぅい~とCMみたいな声出るわ。

でもいいね、中古でも流石にメモリ16GBがほとんど。ノートPCで実感しているけど、Windows11はやはりメモリ潤沢に欲しいもんな。届いて絶対必要なデータ移行して設定して完了したが、プリンタの共有だけ何度チャレンジしても上手くいかず腹立ってプリンタ用の二股ケーブル買って得意の「問題の先送り」してやった。

ソースネクストの株主優待を毎年貰うので、それの機器登録もし直してインストールした。ソースネクストのソフトは痒いところに微妙に手が届かないのだが、安いのでちょこちょこ買っちゃうよね。いきなりPDF forスキャナは愛用している。

古いほうのPCはとりあえずセキュリテイアプデ1年延長(無料でできる)登録して、延命しつつ大量のデータどうすっかなあと検討中。1アカで10台できるってことなんで、部屋の個人PCも延長しておかなきゃと思っている。

Windows11はノートPCで既に使ってるが、PC内のセキュリティ厳しくなったなとは思う。Androidもどんどん厳しくなってるイメージだが、Windowsもそうなのねと。多分共有プリンタ失敗してるのも何か理由があるはず。今は原因全く分からんけどね。

それにしても今は中古ならスマホより断然PCが安くて満足なスペックあるね。

安すぎるPCだから無いかもと思ったら本体に申し訳程度だけどスピーカーあったのには驚いた。以前父のPCを買い替えた時(Windows11)、DELLで新品を買ったけどスピーカー無くてダイソーの500円スピーカー後付けしたから安いやつは付いてないもんだと思ってた。CD・DVDドライブも付いてて、FAXのドライバ入れるときラク出来たよ。

まぁ、スマホはものすごく使うから妥協できる点が少ない。使い勝手からして、メイン端末はGalaxyしか無理だし。まだまだおサイフケータイ必須だし。それが無きゃXiaomiで良いのになぁといつも思う。母はPayPayしか使ってないから、買い替え時はXiaomi端末にしようと思っている。

余談だが、このPCのセッティング中にいつものぎっくり腰をやってしまった。とにかく痛くてちょうど土日だったから良かったけど、とにかく物を動かす作業を家族に頼んだからイメージより倍の時間がかかったよ。本当は独りでサクサクやるほうが性に合ってるんだが、無理だったから仕方がない。今もまだジワジワ痛くてまいった。座り仕事は辛い。にゃーの散歩も辛い。

これでともかく我が家のPCはほぼWindows11対応になった。

10機もLinux機もあって現役バリバリだが、とりあえず母艦は最新OSになりました。

※追加で入れたソフトメモ

・Music Center for PC

・XnView

・7ZIP

・ソースネクスト(いきなりPDF系2つ、瞬間テキスト2)

・pdf_as

もちろんFAXやプリンタ関連のドライバ及びソフト、マカフィーは真っ先にインストール。後から入れたソフトは単純に使い勝手の良さのため。NeeViewとかもそのうち入れなきゃならないし、スキャナのドライバもまだなんよな。

でもどうしてもWindowsって10が最後ですって言ってなかったか??というふつふつとした怒りと違和感が拭えない。いやまあ抵抗する術のない庶民はそうなんだと受け入れるしかないのだけど、なんか権力の片鱗を見た気になるのでモヤつく。

11のノートPCはメモリが心許ないが、完全プライベートPCなので重たい作業が無いのでまだ当分使う予定。10世代CPUだし当分何とかなる。

これで我が家の(出来る限り)PC更新作業は完了。

最近はスマホ、タブレットで出来ることが多すぎてここまでPC作業することは最近無かったから楽しかった。

このブログを検索

Translate

自己紹介

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ