夏の終わりの物欲など

2024/09/21

イヤホン 雑記 買い物

t f B! P L

 最近辛気臭い話ばかり(大事な話だが)していた気がするので、ちゃらんぽらんな買い物の話でも。

アリエクの100円ショップ、実際は100円じゃないんだが、とにかく安いので2ヶ月にいっぺんほど700円ぐらいを購入している。大体3個から4個買える。

100円程で2個セットのオイルスプレーと400円程のにゃんこのハーネスは愛用している。スマホケースもTPUでシンプルなものなら100円位なので、材質的に茶色くなったら買い換えてて一番コスパが良い。もちろん失敗もあって、全くサイズの合わない帽子とかそもそも違う商品が届くとかね。

先日もゲーム機収納用のボックスが250円位だったので、他にも必要なものをいくつか見繕って1,000円程。さすがに最近は中華通販も700円にはならなかった。


専用サイズなのでピッタリ


まあ買うつもりも無かった500円位のイヤホンが200円引きクーポン使えるってんで、買っちまったみたいな無駄遣いも含めつつまあたまにだからと自分を許す。ちなみに買ったのはKZ EDX Pro Xで、最近KZドライバ変わったと聞いて思わずポチったが箱出しで確かに以前のKZとは違うかもと感じた。それが良いかといえばうーーんで、あのアタマ悪そうな低音が私にとってのKZだった模様。とりあえずおまじないと言う名のバーンイン中。価格的にもワンコインなので、愛用のOrcaやTOPAZというLCPホンと比べる意味は全く無いが、KZならもうちょっとバカそうな音が聴きたかった~。

スマホケースの予備となんかやたら便利そうな小銭入れ、自転車のハンドルがカビたので新しいハンドルカバーと合計5個。それで1,000円なら文句は言えない程安いか。

そういえば、この夏、手頃でちょっとのお出かけにも対応出来そうなハーフパンツ的なものをずっと探していたんだが気に入ったデザインが見つからず買えずにいたのが、夏の終わりに20パーオフ1,300円でバルーンパンツ(ひざ下の長さ)をついに購入。お出かけ対応はちょっと??なゆるさではあるが、風呂屋とコンビニくらいなら対応出来る。結局ワンマイルウェアというのは、個人的に許せるか許せないかというとこがあるのでね。私は許せる範囲内のデザインと認識したよ。大体夏の終わりに夏服買って、次の夏に新品として着るのがルーティンになりつつある近年だったのだが、今年に限っては全く涼しくならないままセール時期を迎えたお陰?で1,000円以下で買ったちょっといい服が新品で着られる。温暖化は深刻な問題だがこういうこともあるのね。

すべての事象は連動しているとこんなことで感じたりな。風が吹けば…的な。

話は全く違うが、楽天ドライブが楽天モバイル契約者に50GBという太っ腹なことをしているのだが拡張機能からのアップロードが権限がうんちゃらと出来なくなった。スマホからしか認めないってあれですかね、そうなると二度手間で引くほど不便。自炊本アップロードしておいてスマホで読むとき落とそうかなという用途には厳しい。正にバックアップに使えよということなんだろな。写真はAmazonフォトでバックアップしてるから用途に悩むよ。

このブログを検索

Translate

自己紹介

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ