電子マネーとほどほどに貧乏生活

2024/08/24

雑記

t f B! P L

 長年QUICPayを愛用してたのだが、先月からEdyメインに切り替えた。

QUICPayに紐付けている口座はFinbeeの貯金口座でもあるんだけど、その管理が面倒なのと間に挟んでいるKyashの入金がセキュリティ関連で出先でチャージするのがちと面倒になってきたのが主な理由。

QRコード決済は相変わらずPayPayがメイン。地方はとにかくこいつが強すぎる。楽天モバイルの電波がいない地区に便利な店舗がひとつあるのがちと辛い。割と楽天経済圏に住んでるんだが、QRコード決済についてはデメリットが多すぎて楽天ペイには切り替えられない。

給与は出たが、今月はいつものNISAとカードの引き落とし分、通信費の他にAmazonプライム更新もあるのでやっぱり今月も節約だな。来月の健康診断の費用もあるか。年末のiDeCo分もそろそろ貯めはじめないとならないし、スマホが壊れないのを祈るばかり。冷蔵庫購入がなかなか痛かった。余剰資金が目減りすると妙に焦ってしまうのは、老後の孤独を身近に感じるからだろうかと少しセンチに(古い)なったりして。

本革の財布を放置して100均財布愛用中
ちなみにカードは1枚しか入らない

いつものように財布に現金は1,000円入れた。カードは楽天カード(ポイントカード兼務)のみなので、最近軽くて薄くて使い易い100均財布に変えた。ドラッグストアのカード等はカード入れに入れて、使う時だけ持っていくスタイルなので困らない。イイトシして100均?と笑われてもかまわない。デザインシンプルだし軽くて、紐を通せる布製のタグ?が付いてるので首に掛けることも可能。財布のブランドは私の人生にとって重要ではない。本革財布チャンは気分になるまで寝かせておくよ。

今月は無駄遣いしてる余裕ないとはいえ、余りにも厳しすぎると反動がきそうなので3,000円までは自分を許してやろうと思う。でもってアリエクとフリマアプリ、楽天はなるべく今月は見ないようにしよう。

うーん、貧困ではないが貧乏なのは確かだな。とりあえず食えてはいる訳だし、田舎なので野菜は沢山戴けるの助かる。私も老後は庭でキュウリとナスを育てようと決意。ナスピーマンキュウリトマトをオリーブオイルで炒めてめんつゆに漬けて冷やすという料理とも言えなさそうな簡単野菜摂取レシピが最近のお気に入り。キュウリだけでも美味いが。

電気料金はさておきPS+プレミアムに10年弱支払い済み(ソニーの奴隷)なので、最低困窮しても娯楽には事欠かなそうなのが助かる。ちなみに今は百英雄伝をちまちま進めてる。まあまあなんだけど、実は前日譚のRigingのほうが楽しかった…かも。ま、時々セールでゲーム買いつつフリプとカタログで生きるよ。

ついでなのでサブスク管理の話も。

最近、楽天モバイルの楽天ドライブと楽天ミュージックが仲間になった。とはいえどちらも無料会員。楽天モバイル民は月に5時間まで聴けるらしいので時々使っている。楽天ドライブは恐ろしく使い勝手微妙だけど、自炊本のバックアップ先(いくつもある)のひとつとしてならいいかということで使っている。

課金してるサブスクは月払いだとアベマ(父用)とマンガ図書館Zとキンドルアンリミ。以前サブスクも断捨離して現在はこれだけ。年払いだとAmazonプライム会員とPS+。無いね、それほど急いでやめるべきものは無い。余裕があれば美容系サブスクはまたやりたいけど厳しいね。ちょっと前まで学習系サブスクはやってたけどほぼ全てのコンテンツを学習して終了。ラリーガ観たさにU-NEXTはかなり気になっているけどまだ様子見。QOLと生活のバランスが難しいところで、読書は削れないがサッカーは…と葛藤。

猫はサブスクじゃないが定期的にお金かかる。しかし、こればかりはヤメるわけにいかん。生き物は最後まで責任もって面倒見ましょう。母が貰ってきた子猫がもう6歳か…歳取るわけだわ…。毎日一緒に寝ているのでもう家族。

ちょっと貧乏で気が付いたのだが、一定の余裕がないと手伝える、というとおこがましいが力になれる範囲が狭まってしまうのが辛いなあと思う。キャパの問題だろうから仕方ないことなのだが、今までめいっぱい腕を広げた範囲だったのが、手のひらの範囲だけになると不甲斐ない気持ちになる。先日友人と話しててそう感じた。自分のことを犠牲にしてまで、なにかに尽くしてしまうのは当分やめとこう。とはいえ冠婚葬祭、友人の誕生祝いや田舎ならではの旬の食材送付はささやかながらも続けたい。これはその人のためもあるけど、自分の心のためでもある。

このブログを検索

Translate

自己紹介

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ