PS1とPS2と…と昔は見た目重視で分けて整理していたけど、最近はもっぱらジャンル収納でコンテナに入れてる。
ジャンルと言っても細かくない。
・ドラクエシリーズ
・FFシリーズ
・テイルズシリーズ
・クインロゼ乙女ゲーム
・コエテク乙女ゲーム
・その他乙女ゲーム
・その他ゲーム
こんな感じでPS1からDSソフトまで合わせて収納。エレコムのメディアパスもどきにディスク系は入れているから、こうしておかないと見つけられないというのもある。
結局やりたくなる時ってさ、FFしたいなーとかドラクエ気分だなとか一定のシリーズになることが多いからこうやってまとめて収納しておくと選びやすい。乙女ゲームも作業系のコエテクとその他のノベルゲーじゃ全くモチベーションが違うしそれなら最初から分けておこうと。
本棚に収まらないから仕方なしに始めた収納法だが、割と気に入っている。
マジもんのレトロゲーム(レトロフリーク系)は空き部屋にコーナーを作ってあるのでそちらにあるが、これはGW中に整理整頓するつもり。今はソフト数が少ないのでこんな感じ。
![]() |
| SFCソフトに至ってはカゴに収まってすらいない |
最近据え置き機はもっぱらカタログのFF7リメイク。
親切で万人受けしそうでヌルめでイケメン、美女揃っててとても良いんだけどFF7ってこんな話だったろうか?と首をかしげながら遊んでる。記憶がもうおぼろげで、毎回スノボで道に迷ってぶん投げた記憶しか残ってないんだよなー。あとゴールドソーサーでのデートイベント。好感度上げ頑張った記憶があるのみ。
そしてティファってこんなにクラウドに近い存在なんだっけ?とてもあざとくて露出も多くて、私のFFヒロイン像はFF9のダガーだからもうちょっと恥じらってよと思ったり。エアリスもあざといがとにかく顔が可愛いので許す。ジェシーも。というかジェシーなんてFF7に居たっけ??
これはネットの意見をウロウロ検索したら、FF7リメイクというより「突然FF7の世界に転生したんだが俺!」位の気持ちで遊んだほうがいいらしい。納得。
結構楽しく遊んでいるが、最初はイヤホンしたのもあいまって3D酔いが酷かった。
チマチマ設定弄ってなんとかなってるけど、ドラクエ11の時もそうだったなー。
FF7と思うから違和感を感じるだけだと思う。記憶の中のFF7と目の前のゲームは全く別物と思えば、何もかも許せる。それが大人ってもんよ?他人の誤字脱字も気にならなくなってきた私の個人的意見だが。
イケメンと美女が世界救えばそれはFFよ。
ここからは余談でセールでFireHD10を購入。
父がタブレットでAbemaを観ることが多いんだけど、さすがに私のHD8Plusでは気の毒に思い始めたから。それに貸してる間は読書も出来ないしな。そんなわけでセールで5,000円引きだしと思い切って買って提供。
個人用はiPlay40という中華10インチがおかげさまでまだ元気なので、アリエクショッピングやブックライブはそちらで。HD10は完全共用にして居間に置くことにした。ま、使い方学ぶ気も無さそうだから結局立ち上げたりアプデするのは私なんだが…。
タブレット多すぎだが中華タブとHD8Plusの寿命はもう長くなさそうだし、Fire7はAmazonに返そうと思ってるくらい死んでるし、ちょっと管理が邪魔くさいけど谷間の期間と思って我慢する。



0 件のコメント:
コメントを投稿