すぐ気が散るので FocusWriter。
使い慣れた VLCメディアプレイヤー。
ラジオ聴き流す Clementine。
ただの興味本位 Slimjet。
こうやってどんどんアプリを追加する癖…。
別にプリインのアプリでも似たようなことが出来るのにね。
でもインターネットラジオでjpop垂れ流しは、やっぱりClementine使いやすい。
そういえばSMTubeは最初から入っていたんだけど、SMPlayerにとばすと観られない。
イラっとするけど、mpvなんちゃらでひらくと観られるので問題は先送り。
さっき気が向いて、Wineでテストプレイじゃなく天鳳段位戦やってみたけど全く問題無かった。文字化けも無し。ガンガンtakaoPゴシックに書き換えたかいがあった〜。
JaneStyleもWineで全く問題なく使えてる。
完全に満足してしまった(・∀・)
あとはConkyくらい。
入れようかなと思うのは。
使い勝手は軽快で最高、やりたいことはほぼ出来てしまってちょっとさびしい^^;
Linux触り始めていつも悩んだり困ったりするのがデフォルトだったから、どM体質(言い回し古い?)的に充実してたんだけどな。
まあ、PCに悩まされなくなったらなったで、その時間を天鳳とかゲームとか資格の勉強とか語学にまわせると思えばいいか。結局苦しみたいヤツだ(笑)
ちなみに麻雀で三軒リーチがかかった時がとても好き、かいくぐれたときの幸福感ったら…て、こう書くの2回目だけど、どM体質だね。
(・∀・)
このブログを検索
Translate
自己紹介
ラベル
ブログ アーカイブ
人気の投稿
-
天鳳で段位と名前のみ豆腐化 やっと解決(^^) でも諦めきれずにちまちま暇を見つけては調べてた。 そして見つけたこの方のブログ。 Arch LinuxでLINEを動かす & Wineの文字化け対策(豆腐対策) 読んで納得。 なるほど...
-
iDeCoの引き落としが12月なのよね(^^;) 某自治体のプレミアム商品券の期限が近付いてきたので、手元に残っていた分を使い切って生鮮食品を除く食材をまとめ買い。冷凍庫もパンパンになってしまったが、休日とお昼ご飯は来月の買い出しまで余裕がある程に。 ありがたいことに、近所の...
-
Amazon感謝祭で買ったギャラタブが到着 もちろん(?)廉価版のほう。 読書&アリエクショッピング用の中華タブがOS的に微妙になので、先日もつぶやいたがスマホの買い替えを先送りにしてまでギャラタブ購入に踏み切った。 Fireタブ、特にHD8+程愛用してるガジェットは無いほどだ...

0 件のコメント:
コメントを投稿