AliExpressは予算を決めて買う

2019/07/28

戯言 買い物

t f B! P L
先日欲しいと言っていたタブレット用のワイヤレスキーボード。

Aliだと予算で2種類か3種類買えると気がついた。

届くのおっっそいけど^^;

元々はScanSnapの部品購入のために登録。
日本Amazonだと10倍の値段でバカらしいからね。
マケプレ商品は本当に値段がむちゃくちゃだ。

ただ、海外通販ということで一応自分ルールを設定してる。

1:店舗評価の悪い店からは買わない
2:支払いはVisaデビッド
3:予算はMax3,000円

リスクをギリギリまで軽減する作戦(笑)

おかげさまで年に数回しか買いませんが、トラブルには当たっていません。
心の準備は出来てるんだけどね(・∀・)

まあ、今回買おうと思っているポケッタブルなワイヤレスキーボードは緊急で必要なものではないからね。のんびり検討して2つぐらい買っちゃおうと思ってる。

Aliをぼんやり見ているとスマホとか欲しくなるんだけど、それに関してはAmazonも最近は中華スマホメーカーが直接出店してて技適通ってるお手頃な商品が増えてるので我慢。マケプレのようにぼったくり価格じゃないし。

買い物の優先順位としては楽天=Amazon≫AliExpress≫メーカーサイトって感じです。物によってはそこにヤフオクとかラクマとかが食い込んでくる感じ。

メルカリはやってません。

どうも自分は若干のマイナー志向。

自覚はある。

テレサテンなら愛人より別れの予感を歌う。(ふるっ)
椎名林檎なら本能よりアイデンティティ歌う。(これも古い…)
aikoなら…て、もういいか。

もう遅いけど、暑くて眠れないからアイビスサマーダッシュの検討をしようっと。

(・∀・)

このブログを検索

Translate

自己紹介

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ