PSストアのアーカイブスを語る

2021/04/07

PSアーカイブス ゲーム レトロゲーム

t f B! P L

 


先日「続・御神楽少女探偵団」を買って、残るは「メールプラーナ」と「電撃ガンパレードマーチ」(攻略本として)、「私立ジャスティス学園2」で悩んでいるのみ。


PS3とVita、PSP全てて遊べるわけでもなく、PS2アーカイブスはPS3でしか遊べなかった。これはPS3の死イコールゲームが死ぬという辛い状況。

ちなみにPS2アーカイブスは1本だけで「ファンタシースターコンプリートコレクション」だ。


そういえばPS2は元々持ってた実機直して好調に動いているけど、もう1個予備機が欲しい。


アーカイブス、パケ版、どちらもそれほど意識して買っていたわけでも無いんだけど、今回のストアの終焉とPS5アーカイブ未対応でやはりパケ版は強いと思い知ることになった。


記念すべき初購入はパケ版も持っているFF9。

1,500円だったけど最初はPSPに、その後はVitaで散々遊んだので全く後悔はしていない。アーカイブスの存在を知ったのもFF9がやりたいが為、調べてたどり着いたのだから。

パケ版は福袋常連で私も既に2本持ってるけど、費やした時間を考えれば素晴らしい買い物だったと思う。


エンディング泣けるし、マイベストFFよ。クイナ可愛い。


今回数えてみるとあまり買っていなかった。

アーカイブスは安すぎて逆にセールが無いからだよね(^^;)

PSPソフトはぽこじゃか買ってた。セール多かったもんな(遠い目)。


駿河屋さんの現在の中古パケ版の価格と突き合わせると最も高価が付いていたのが「悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲」。5,000円以上するみたいだけどアーカイブスなら628円。買ったのはプレミアどうのじゃなく、剣が君にハマりすぎて置鮎ボイスの一般ゲームがしたかった…それだけの理由で買ったので序盤で詰まってる。

ゲームセンス皆無が憎い。


パケ版が高すぎてアーカイブスを買ったのが他に2本。

「学校であった怖い話S」と今回買った「続・御神楽少女探偵団」。

特に「学校で…」は5,000円前後するのでいくら興味があってもアドベンチャーに5,000円は払えないからアーカイブス即決。「続・御神楽…」は3,000円前後で悩ましいところだけど、中古パケ1,500円以下ならパケ版買うという個人的ルールに当てはまらなかったのでアーカイブスで購入した。


失敗したのは「ラングリッサーⅠ&Ⅱ」。

全く見かけないし、安く買えたんだけどこの移植は無い。

ちょっと前に出た韓国産?の「ラングリッサーⅠ&Ⅱ」のほうがいいんじゃないかなぁ。Switch版もStaem版もあるし。私はSwitch持ってないので、買うならSteam版だが。

エルウィンのくそだせえハイネックでいきなり萎えちゃって、思わずレトロフリークで「デアラングリッサー」した。断然SFC版のほうが良かった。


大して中古は高くないけど、とにかく出回らないので買ったのが「オアシスロード」と「どきどきポヤッチオ」。

オアシスロード買ったのでメールプラーナ欲しいんだよなぁ。

(多分分かる人は分かると思う)

IF作品の「砂のエンブレイス」も気になってたんだけど、PS2のそれを含めて色々入ってるソフトを奮発して買ったので見送り。


大好きな恋愛系は「elan plus」と「久遠の絆」。

久遠の絆は移植もあったと思うし中古パケも安いので無理に買わなくていいと思ったんだけどVitaで遊べる手軽さと価格に負けた。

エランプラスは中古屋で見かけないし、某掲示板ROMってたら感想書いてる人がいて気になってポチった。まだPS3に積みっぱなしだけどね。


男女選べる恋愛要素ありゲームでSF、ね、気になるでしょ。


でもパケ版もアーカイブスくらいの価格で出回ってる。

そういえばフェイバリットディアも円環持ってないんだけど、そのうちパケ版買おうかな。確か中古価格も手頃だったと記憶している。


計10本。

内クリア済みはFF9のみで1本。


やれよ!(笑)


とりあえず見れば見る程買っちゃうので、残り少ない期間だけどアーカイブスは積んでる分消化してから考える。特にオアシスロード、メールプラーナどうするか遊んでから決めなきゃ。

2買うか決めるためにパケ版のジャスティス学園1も遊んでみないと。

最近では移植されてたり予定されてるゲームも沢山あるし(サガフロとか)、ノベル系はSwitchやSteam、PCソフトに同等版があればそれでもいいしね。積みすぎに気を付けて買わなきゃ。


悲しみと諦め、色々考えさせられた。

Sonyさんありがとう(嫌味じゃなく、アーカイブスは素晴らしいという意味で)。


PS5は相変わらず当たらないので買えないけど( 一一)


(ΦωΦ)




このブログを検索

Translate

自己紹介

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ