久保建英くんは好調でW杯も決まったし、MLBも開幕して楽しい日々でございます。
カーリングの世界選手権は残念だったが、なでしこジャパンも監督変わって良さげだし日本プロ野球も開幕。スポーツは(特にサッカーとバレーボールが)好きだ。
そんなわけでスポーツ観戦ばかりしてたわけだが、他には相変わらずゲームしたり。またレトロゲ熱がアップしてきてPSやDSのゲームを中心に遊んでいる。PS5では相変わらずヴァンサバや崩壊スターレイルは触るが、メインゲームは今更テイルズオブアライズ。先日ゲオでPS4版が1,500円になってて思わず買ってしまった。そうしたら望外に無料にてPS5版にアップグレード出来てラッキーだったよ。
私はアライズが初テイルズという珍しい人間なんだけど、アニメめちゃ邪魔だね。それをちょっと知り合いに愚痴ったら「それがテイルズ」らしい。ふーん。ストーリーもFF16みがある…というか王道というかベタっていうか…現状特に響いていないが1,500円だと思えば全て許せる。主人公めちゃいいやつで癒されるし。DLCも色々貰えたし。FFと同じで私のようなヘボゲーマーにも親切な戦闘設定あるし。仲間も4人に増えてわちゃわちゃしてる。
レトロゲームはPS版のFFとかクイズとか、あと大体FE。GBAのとか3DSのとかDS系は実機が元気なので遊びやすい。2画面は実機最強よ。DSはDSiLL、3DSは2DSLLで分けている。実は3DSLLも欲しいが高騰で買えない。正確には買えるんだが旧世代機に払う金額とは思えない価格なので買わない(VitaTVと同じ)。カートリッジ系の古いのはレトロフリークでいい。同じアニメ挟むのでもFEエコーズは全く気にならなかったな、そういえば。
先日たまたまブックの日とやらにブクオフに行ってしまい(激コミでした)、取説無しで2,000円以下だったのでDSのFEリメイクのやつを買ってしまった。ついでにBOF3を480円にて。ブレスオブファイアシリーズはなぜあんなにドットが美しいのか?4とかヤバい程美しい。
買ってよかったなぁと最近しみじみ思うのがギャラタブ。FEで廉価版ではあるのだがマルチタスクほぼしない勢からすれば十分なんだよなぁ。読書、動画、塗り絵&落書き、買い物、勉強と割と多様な仕事を担ってて、普段はウルトラバッテリーセーバーみたいなモードなのでバッテリーもわりかし保つから基本肌身離さずな感じ。ペン付きだからちょっとしたメモも取れる。最近だとエアロバイクにタブレットホルダー付けてるのでギャラタブで動画観ながら漕いだりしてる。Fireタブより断然発色が良いので動画はこちらがメインになりつつある。家族用に買ったFireタブの10インチ版はあまり使って貰えてない模様。悲しい。
まあそんな感じでプライベートはそこそこ満足しているが、生活は値上げの波に吞まれつつあって自分でもしみったれたケチになりつつあるのを自覚している(*_*;
とりあえずあるもので充分に暮らすを心掛けるよ。
ゲーム購入してるくせにと言われそうだが、その分美容服飾費を減らしておく。
貯蓄も少額の積立NISAやiDeCo以外だと年始に1単元だけ成長投資枠を買い増したのみで、低空飛行。旅行や携帯買い替え用の小銭貯金はまだやってるけどまだまだ先。5月にiDeCoの半年払いの引き落としがあるので財布大丈夫かいなと戦々恐々だ。
それにもかかわらず家計にかかるお金は増えて、自宅住まいとはいえつつましく暮らさないとなぁという感じ。私がひとりもんのせいで両親にラクさせてやれずすまないという気持ちも少しあったり。なので安売り情報にアンテナ張って野菜や乾物、缶詰等とお手頃食材をちくちく購入している。
下流家庭とはいえ、食うには困ってないし、台所に手作りドリンクコーナーを作ったり(カフェオレ、紅茶、緑茶、フレーバーティー、ココア)、乾物&乾麺など在庫整理したり、生活を整えるほうに全振りしてて他人に迷惑をかけるケチじゃないので楽しくやっているともいえるかなぁ。手間を惜しまなければ、こういう生活も割と楽しい。結局手間と時間を惜しむと金がかかるという真理にいきつく。都会はどうか知らんけど。電気代、水道代、ガス代なんかの節約もある意味パズルゲームだから楽しいよ。家族にそういうの強要してないから限度はあるけどね(我が家の年寄りは消し忘れ多い)。私だけが節約しててもチリツモでまあまあ効果がある。
ポイ活と言われるものは熱心ではないが貰えるものは貰っとくとそこそこ貯まる。楽天ヘルスケアなら1日5000歩で1Pとか、本当に少額だけど楽天経済圏にほぼ足を突っ込んでいる身としては現金と同じ価値。街のお店でも楽天ポイントカードありますか?とよく聞かれるようになったので貯まりやすい。それで貯まったポイントは基本スマホ料金にまわしている。
逆に出費を増やしたのは保険。
ガン保険に新規加入。両親が健在中にガンになると迷惑をかける確率100%なので、両親が生きている間は入ることにした。独りになったら解約予定で月額3,000円。同じような理由で医療保険にも入っているが、こちらは独りになったとしても必要なので将来的には補償を減らしつつ継続するつもり。
こういう固定費はライフスタイルを加味して見直しをし続ける事が大切。
考えることをストップして勧められるままに加入したりしちゃダメ。加入した後思考ストップしがちで、惰性で続けがちな私が言っても説得力が無いかもだが。
Switch2発表で心がざわざわしまくってる。とはいえ趣味費はもう散々費やしてその資産で生きられる予定だから火事や災害に遭遇する場合が無ければ良いなと祈りつつ、Switch2Liteが出たら検討しようかなと思っている。乙女ゲーやりたくなった時ほぼSwitchが一強だしな。
最近はこんな感じで。

0 件のコメント:
コメントを投稿